こんにちは、岐阜の結婚相談所のカウンセラー釘宮です。
突然ですが、こんなお悩みを抱えたことはありませんか?
- 「本当に私は結婚したいのかな…?」
- 「結婚ってしなきゃいけないの?」
- 「独身でも幸せに暮らせるし…結婚って必要?」
現代の女性は、仕事もプライベートも充実していて、自分で選べる自由があります。
結婚という選択肢も「すべきこと」ではなく、「してもしなくてもいいこと」になってきました。
だからこそ、悩むんですよね。
「結婚って、私にとって本当に必要なの?」って。
今日は、“あえて”結婚のメリットを5つ、お伝えしていきます。
結婚を押しつけたいわけではありません。
ただ、もしかしたら「知らなかっただけ」「気づいていなかっただけ」のメリットがあるかもしれません。
読み終わるころには、「結婚する・しない」どちらにしても、
“自分らしい答え”を見つけるヒントになれば嬉しいです。
【目次】
- 結婚って本当に必要?と悩むのは当然の時代
- なぜ今、女性は「結婚」に迷うのか?
- 【結婚のメリット5選】女性にとっての“プラス”を見直そう
3-1. 心の支えができる:孤独から「安心感」へ
3-2. 経済的・生活的な安定:2人だからできることがある
3-3. 人生の選択肢が広がる:子ども・家族・未来の設計
3-4. 老後の安心感:ともに歩める人生のパートナー
3-5. 自分を深く知る機会:成長できる“鏡”としての結婚 - それでも「結婚=正解」とは限らない
- 迷うあなたへ:無理せず、自分のペースで考えてみて
- おわりに:自分で選ぶ“幸せのかたち”を大切に
1. 結婚って本当に必要?と悩むのは当然の時代
「結婚=当たり前」の時代は、もう過ぎました。
今は、仕事でキャリアを積む女性も増え、経済的に自立している方がたくさんいらっしゃいます。
独身でも自由に、自分の趣味やライフスタイルを楽しめる。
おひとり様という言葉が流行るほど、一人で旅行に行くこともできるし、美味しいお店を巡るのも、エステも、投資もできる。
だからこそ、「あれ?結婚って、しなくても幸せじゃない?」と思うのも、当然のことです。
むしろ、迷わずに結婚を選ぶほうが難しいくらい。
今の時代、結婚は「したほうがいい」ではなく、「してもいい・しなくてもいい」選択肢になっているんです。
2. なぜ今、女性は「結婚」に迷うのか?
私のもとにご相談に来られる女性たちの声には、こんな本音がたくさんあります。
- 「今の仕事が楽しいし、誰かに合わせるのは面倒」
- 「友人の離婚話を聞いて不安になった」
- 「恋愛には疲れたし、無理に結婚したくない」
- 「親には言われるけど、自分は焦っていない」
どれも、本当にリアルで素直な声です。
昔のように、「〇歳までに結婚しないといけない」というプレッシャーは少なくなったものの、
その一方で、「本当は結婚した方がいいのかな…」というモヤモヤを抱えながら相談に来られる方も増えています。
この“間(あいだ)”にいる感覚が、今の女性のリアルな悩みなのだと思います。
3. 【結婚のメリット5選】女性にとっての“プラス”を見直そう
ここからは、あえて結婚のメリットを5つ、結婚相談所のカウンセラー視点でお伝えします。
もし少しでも「なるほど」と思えるものがあったら、あなたの人生設計のヒントにしてみてくださいね。
3-1. 心の支えができる:孤独から「安心感」へ
誰かと暮らすことで得られる“安心感”って、想像以上に大きいんです。
仕事で落ち込んだ日、なんとなく元気が出ない日、体調を崩した日。
そんなときに、ただ「おかえり」と言ってくれる人がいるだけで、心はふっと軽くなります。
「一人でも平気」と思っていたけれど、「一緒にいるって、こんなにも温かいんだ」と気づく瞬間が、結婚にはあります。
もちろん、完璧なパートナーなんていません。
でも、喜びも悲しみも“分かち合える相手”がいることは、何にも代えがたい価値になります。
3-2. 経済的・生活的な安定:2人だからできることがある
結婚すると、家計を共有することになります。
ダブルインカム(二人で稼ぐ)なら、生活の選択肢も広がります。
- 将来のマイホームの購入
- 子どもの教育資金の準備
- 自分たちの老後資金の蓄え
こういった「人生の土台づくり」は、一人よりも二人の方が安定します。
また、病気や介護といった不測の事態にも、二人で支え合える安心感があります。
現実的な話ですが、「生活の安定」は女性にとって大きなメリットのひとつです。
3-3. 人生の選択肢が広がる:子ども・家族・未来の設計
結婚=子どもではありませんが、「子どもを持ちたい」と思ったとき、やはり結婚という選択肢は大きな意味を持ちます。
また、結婚することで自分の家族だけでなく、相手の家族とのつながりも生まれます。
「家族ぐるみの関係」が築けるのも、人生の彩りになります。
旅行の計画、ライフイベント、将来の暮らし方・・・
結婚は、そんな“未来を一緒に描く”ことができるパートナーシップでもあります。
3-4. 老後の安心感:ともに歩める人生のパートナー
30代、40代の今はまだピンとこないかもしれませんが、「老後」は誰にでもやってきます。
年齢を重ねたとき、一緒に過ごすパートナーがいるというのは、大きな心の支えになります。
- 病気のときに支え合える
- 一緒に趣味や旅行を楽しめる
- 子どもや孫との関係を育める
高齢になってからの孤独を感じる人が増えている今、
“人生をともに歩む存在”の価値は年々高まっています。
3-5. 自分を深く知る機会:成長できる“鏡”としての結婚
結婚は「自分と相手の違い」を認め、受け入れるプロセスでもあります。
ときにはケンカもします。思い通りにならないこともあります。
でもその中で、自分の感情や価値観、譲れないもの、大切にしたいことが見えてきます。
結婚は“自分を深く知る鏡”のようなもの。
成長や気づきをもたらしてくれる、貴重な人生経験です。
4. それでも「結婚=正解」とは限らない
ここまで結婚のメリットをたっぷりお伝えしましたが…
私は「結婚こそが絶対に正解!」とは思っていません。
大切なのは、「自分がどんな人生を送りたいか」を自分で考えること。
そして、その答えが結婚でも、独身でも、“あなたらしい選択”であることです。
5. 迷うあなたへ:無理せず、自分のペースで考えてみて
「結婚した方がいいのかも」と思っても、
今すぐ行動しなくてもいいんです。
- 誰かに相談してみる
- 婚活のプロに話を聞いてみる
- 少しだけ動き出してみる
そんな“ちょっとの一歩”でも大丈夫。
一人で抱え込まず、頼れる場所があることを、どうか忘れないでくださいね。
結婚相談所は、単なる出会いの場ではありません。
「自分らしい人生って何だろう?」を一緒に考える場所でもあります。
6. おわりに:自分で選ぶ“幸せのかたち”を大切に
「結婚って本当に必要?」
そう迷うあなたに、少しでも“前向きなヒント”を届けられていたら嬉しいです。
私たちカウンセラーは、あなたの“迷い”に寄り添い、
「自分の幸せって何?」を一緒に見つけていく存在です。
もし、今すこしでも「結婚も悪くないかも…」と感じたなら、
その気持ちを大切にしてあげてくださいね。
そして、あなたのペースで、あなたらしい未来へと歩き出していきましょう。
結婚は、ゴールではなく、新たなスタート。
そのスタートを心から応援しています。
(お悩みやご相談は、いつでもお気軽にどうぞ!)