婚活するなら アーネクト

カウンセリング予約カウンセリング予約

アーネクトBLOG

婚活が迷走する人の特徴とは?成功に向けた解決策を徹底解説

こんにちは!結婚相談所アーネクトのカウンセラー釘宮です。

今日は、「婚活が迷走している気がする…」
そんな悩みを抱えている方に向けて書いていきたいと思います。

• お見合いはできるけれど、交際に発展しない。
• デートをしても気持ちが盛り上がらず、相手をお断りしてばかり。
• 条件ばかり見てしまい、人柄をちゃんと見られない。
• 頑張っているのに成果が出ないから、自分に自信がなくなってきた。

結婚したい気持ちは本物なのに、うまくいかない。
そんな時「私のやり方が間違っているのかも」「もしかして結婚に向いていないのかな」と不安になってしまいますよね。

でも、安心してください。
婚活に「迷走する時期」は誰にでも訪れるもの。むしろ「迷走」を経験したからこそ、自分に合った婚活のスタイルが見えてくることも多いのです。

今日の記事では、結婚相談所のカウンセラーとして多くの方を見てきた経験をもとに、
• 婚活が迷走する人の特徴
• 背景にある心理
• そして、迷走から抜け出すための解決策

を分かりやすくお伝えします。
今まさに立ち止まっている方に、「ここからまた前に進めそう」と感じてもらえる内容になれば嬉しいです。

婚活が迷走してしまう人の特徴

① 条件にこだわりすぎてしまう

婚活を始めると、どうしても「理想条件」に目が行きがちです。
年収・学歴・身長・年齢・見た目…。

もちろん条件は大切です。
でも、それだけに縛られてしまうと、「本来なら相性の良い相手」まで見逃してしまうことがあります。

例:「年収600万円以上が理想」と思っているけど、実際には年収500万円でも価値観がピッタリ合う方がいる。

条件はあくまで「目安」。
本当に大切なのは、「一緒に生活して安心できるか」「支え合えるか」という、人柄や価値観の部分なんです。

② 気持ちにブレがある

「本当に私は結婚したいのかな?」
「今じゃなくてもいいのかもしれない」

婚活をしていると、ふとこんな思いがよぎることがあります。
• 仕事が忙しい
• 趣味や自由な時間も大切にしたい
• 過去の恋愛で傷ついた経験がある

これらが原因で、心の奥に「結婚への迷い」が残っていると、せっかく出会っても一歩が踏み出せなくなってしまいます。

③ 他人と比較して落ち込む

SNSや周りの友達の結婚報告…。
「みんなは幸せそうなのに、どうして私は…」と比べてしまうこと、ありませんか?

比較はモチベーションになることもありますが、多くの場合は自己肯定感を下げてしまいます。

婚活は「他人と比べて勝ち負けを決めるもの」ではありません。
自分と相手との二人の世界を築くもの。
頭では分かっていても、焦りや不安が強くなると、つい周りと比較してしまい、迷走につながります。

④ 行動が極端になる
• 一度に複数の婚活アプリやサービスを掛け持ちし、疲れ果てる
• 反対に、疲れてしまって何も行動できなくなる

どちらも「極端な動き」が迷走を招きます。
婚活は「短距離走」ではなく「マラソン」。
バランスよく走り続けることが成功のカギです。

⑤ 相手を見る目が厳しすぎる or 甘すぎる

「完璧な人を探す」タイプと「とりあえず誰でも…」というタイプ、両極端になってしまう方もいます。
• 厳しすぎる → チャンスを逃す
• 甘すぎる → 相性が合わず、後から苦しくなる

本当に大切なのは「一緒にいて心が落ち着くかどうか」。
厳しさでもなく、妥協でもなく、「自然体でいられる相手」を探すことがポイントです。

婚活迷走の背景にある「心のサイン」

婚活が迷走するのは、単なる行動の問題ではなく「心のサイン」であることも少なくありません。

本音と建前のズレ

「親が望むから」「世間体のため」など、外からの理由で婚活していると、本当の気持ちとズレが生じます。

結婚したい理由があいまい

「なんとなく結婚したい」では、迷走しやすいんです。
明確な目的があると、相手選びの基準もブレにくくなります。

過去の恋愛や失敗への不安

「また傷つくのが怖い」
「相手に拒絶されたらどうしよう」
こうした不安が強いと、前向きな行動ができなくなります。

婚活が迷走したときの立て直し方

では、どうすれば迷走から抜け出せるのでしょうか?
実際に効果的だった方法を紹介します。

① 「結婚の目的」を改めて言葉にする
• 安心できる家庭を築きたい
• 子どもを持ちたい
• 人生を一緒に歩むパートナーが欲しい

自分が結婚したい「理由」をはっきり言葉にすると、迷いが整理されます。

② 理想条件を「絶対条件」と「希望条件」に分ける
• 絶対条件:譲れないこと(例:結婚の意思がある、喫煙しない 等)
• 希望条件:できれば叶えたいこと(例:趣味が合う、旅行好き 等)

こうして整理するだけで、視野が広がり出会いが増えます。

③ プロのカウンセラーや信頼できる人に相談する

一人で考え込むと、どうしても堂々巡りになってしまいます。
第三者に話すことで、新しい視点を得られることが多いんです。

④ 一度立ち止まる勇気も大切

迷走しているときは、あえて「休む」ことも有効です。
気持ちを整えた方が、次の出会いに前向きに臨めます。

⑤ 「選ばれる」より「一緒に歩める相手」を探す

「条件に合うかどうか」で相手を見るのではなく、
「この人と一緒に歩んでいけるか」という視点を持つと、迷走から抜け出しやすくなります。

婚活を前向きに進めるためのヒント

・小さな成功体験を積み重ねる
→1回のお見合い、1回のデートが自信につながる
・自分磨より「相手を理解する力」を育てる
→相手の価値観を知ることが関係性を深めるカギ
・頑張りすぎない
→婚活は「続けること」が一番の成功要因

 

婚活が迷走してしまうのは、珍しいことではありません。
むしろ、多くの人が一度は通る道です。

大切なのは、迷走を「失敗」と思わないこと。
それは「次のステージに進むためのサイン」なんです。

もし今、悩んで立ち止まっているなら、一人で抱え込まずに相談してください。
結婚相談所は、あなたと一緒に軌道修正していける場所です。

あなたの迷走が、幸せな結婚へとつながるきっかけになりますように。

岐阜市の結婚相談所 アーネクトへの無料相談・お問い合わせはこちら

関連記事はこちら