婚活するなら アーネクト

カウンセリング予約カウンセリング予約

アーネクトBLOG

女性との会話が続かない…そんなあなたへ。婚活カウンセラーが教える“会話が弾むコツ

こんにちは!婚活カウンセラーの釘宮です。

今日は、婚活中の男性からよくいただくご相談のひとつ

「女性との会話が続かなくて困ってます……」というお悩みにお応えします。

 

「沈黙が怖くて…」

「何を話していいかわからない」

「面白い話ができるタイプじゃないから…」

 

そんなふうに感じている方、実はとても多いんです。

でもご安心ください。会話が苦手でも、婚活はうまくいきます。

そして、少しのコツで“会話が続く人”に変わることもできます。

1章:なぜ会話が続かないのか?〜3つの原因〜

「そもそも、なぜ会話が続かないのか?」

原因を知ることは、解決への第一歩です。

1-1. 無理に盛り上げようとしている

「沈黙は失敗」「とにかく楽しい話をしなきゃ!」と思っていませんか?

でも実は、盛り上げようと頑張るほど空回りすることが多いんです。

女性は、無理に面白い話をされるよりも、自然な会話を好みます。

“頑張ってる感”は、意外と相手に伝わるもの。無理に笑わせる必要なんてありません。

1-2. 「正解の返し」を探しすぎている

「この返しで合ってるかな…」「これ言って変に思われないかな…」

そんなふうに考えながら話していると、頭がフリーズしてしまうことも。

会話に“正解”はありません。

大事なのは、「相手の話に興味を持つこと」なんです。

1-3. 「自分に興味を持たれてない」と思い込んでいる

「どうせ自分なんて」「こんな話、つまらないかも」

そんな“自己否定”が、会話の不安をさらに強めてしまいます。

でも、女性もあなたと同じように「うまく話せるかな…」と緊張しているかもしれません。

自分を責めすぎず、「お互いに練習中」と思っていいんです。

第2章:女性が求めているのは「話し上手」より「聞き上手」

婚活中の男性が勘違いしやすいのが、「面白い話をしなきゃダメ」という思い込み。

実は、多くの女性は“聞いてくれる人”に安心感を持ちます。

2-1. 女性が会話に求めるものとは?

女性は「話の内容」よりも、「聞いてもらえた」「共感してもらえた」ことを重視します。

特別な話題よりも、「うんうん、わかるよ」と共感してもらえるだけで好印象になることも。

2-2. モテる男性に共通する「聞き方」の特徴

✔ 相づちのバリエーションが豊か(うん、なるほど、へぇ〜)

✔ 相手の表情やトーンに合わせる

✔ 興味を持って質問を返す

この3点だけでも、相手は「この人、話しやすい」と感じてくれます。

2-3. NG対応:すぐにアドバイスしたり否定したりしていない?

「それはこうすればいいよ」

「でも、それってちょっと違うんじゃ…?」

男性に多いNGパターンが“解決しようとしすぎる”こと。

女性は、答えを求めて話しているとは限りません。

「わかるよ」「つらかったね」とまずは感情を受け止めることが大切です。

3章:会話が続く人の共通点「相手の言葉を拾える力」

「話題が少ないから会話が続かない」と思っていませんか?

実は、話題が多い人よりも“相手の話から話題を拾える人”の方が、会話上手なんです。

3-1. キーワードを拾って広げる

例:

女性「週末はカフェ巡りしてました」

あなた「へぇ、カフェ巡り!どんなカフェが好きなんですか?」

このように、相手が出した言葉から1つ拾って、質問につなげるのがコツです。

3-2. 自分の経験をちょっとだけ乗せる

「僕もこの前、地元のカフェでパンケーキ食べました!」

→ 共通点が生まれて会話が弾みます。

“話題のキャッチボール”ができると、自然と会話が続くようになります。

3-3. 3つのきく」(聞く・訊く・利く)を使い分ける

  • 聞く=受動的に相手の話を受け取る
  • 訊く=積極的に質問する
  • 利く=相手にとって心地よい話し方を“利かせる”

この3つをバランスよく使えば、無理せず会話が続きやすくなります。

4章:初対面で使える!会話が続く鉄板ネタ”7

初対面で「何話そう…」と固まってしまう方に向けて、会話が途切れにくいテーマを紹介します。

鉄板ネタ6選

  1. 食べ物・カフェ・好きな味
  2. ペット・動物の話
  3. 休日の過ごし方
  4. 映画・ドラマ・本の話
  5. 出身地・地元トーク
  6. 趣味(相手の趣味に興味を持つ)

どれも共感しやすく、相手が話しやすいテーマです。

覚えておくと、いざという時に安心ですよ!

5章:緊張しても大丈夫!会話の不安を和らげる5つの工夫

5-1. 事前に3つくらい話題を用意しておく

「天気」「趣味」「カフェ」など、安心できる話題ストックを作っておきましょう。

5-2. あいづちのバリエーションを増やす

  • 「そうなんですね」
  • 「へぇ〜、面白いですね」
  • 「なるほど〜」
    → 繰り返しだけじゃなく、感情の入った相づちを意識すると印象UP!

5-3. 「沈黙=失敗」と思わない

沈黙も会話の一部。

「無言の時間を楽しむ」くらいの余裕があると、相手もリラックスできます。

5-4. 目を見すぎず鼻のあたりを見る

視線が苦手な方は、相手の“鼻のあたり”を見ると自然な印象に。

無理に目を見ようとしなくてOKです。

5-5. 自分を責めすぎず「今日も一歩進んだ」と思う

会話は練習で必ず上達します。

完璧を目指すよりも、「今日はひとつ話題が続いた!」という小さな成功を大切にしてください。

【まとめ】

「女性との会話が続かない」それは、特別な能力がないからではありません。

少しの意識と練習、そして“自分を責めすぎない心”があれば、

誰でも自然な会話ができるようになります。

もし一人で悩んでいるなら、ぜひご相談ください。

カウンセラーは、会話の練習相手にもなれる存在です。

安心して婚活ができるように、あなたのペースで一緒に進んでいきましょう。

 

💬 無料カウンセリング受付中!

「会話が不安…でも婚活はしたい」

そんな方に向けて、結婚相談所アーネクトでは初回無料カウンセリングを行っています。

LINE・電話・メールでお気軽にご相談くださいね。

あなたにぴったりの婚活プランと、サポートをご用意してお待ちしています。

岐阜市の結婚相談所 アーネクトへの無料相談・お問い合わせはこちら

 

関連記事はこちら